今年も一年間ありがとうございました。各部署よりご挨拶申し上げます。
12月1日よりデイケアの室長となりました早瀬です。 日頃よりデイケアをご利用いただき誠に有難うございます。 私のモットーは「一日一時間一秒を大切に!」です。人生その瞬間は戻ってきません。常に悔いがないよう、利用者様、ご家族様、職員はもちろんのこと「人」との出会いを大切に、日々楽しい時間・安心した在宅生活が送れるように一緒にサポートして参ります。 気になること、困ったことがあった際はお気軽にご相談ください。これからもデイケア一同力を合わせて頑張って参りますのでよろしくお願い致します。 デイケア室長 早瀬 大地 |
今年は、運動会・敬老会・お楽しみ会とグループホームやショートステイと合同で開催でき、とても楽しい時間を過ごすことができました。来年も、皆様と一緒に笑顔で過ごせますように、スタッフ一同頑張って参ります。どうぞ、よろしくお願い致します。 デイサービス室長 宗 大輔 |
今年は、合同で行事が開催できて、皆様大変喜ばれていました。来年もスタッフ一同団結して、笑顔の多い、明るいグループホームを目指して頑張ってまいります。 来年もよろしくお願い致します。 グループホーム ホーム長 松嶋 健一 |
皆様、ショートステイをご利用頂き、ありがとうございます。 皆様の一年はいかがだったでしょうか?無事に一年を過ごさせてもらった事に感謝致します。来年はショートステイも開所から15年を迎えます。色んな方々との出会いを頂きありがとうございます。これからも初心を忘れず、皆様に寄り添い、私たちに何ができるか考え、共に歩んでまいります。 皆様の来年一年が「福」と共にありますように。 ショートステイ室長 岩下 恵利子 |
今年もご利用者様、ご家族様、サービス事業所の皆様におかれましては、大変お世話になりました。今年は、3年に1度の介護保険制度の改定や当事業所に新しいケアマネが加わるなど、様々なできごとがありました。 ご利用者様、ご家族様とも、たくさんの出会いがあり、支援させていただくうえで多くのことを学ばせていただいております。これからも、生活を送るうえでの不安や介護の悩みを解消できるよう、ケアマネジャーとして、少しでもお役に立てるように頑張っていきたいと思います。来年もどうぞよろしくお願いいたします。 居宅介護支援センター室長 坪井 健太 |
【デイサービス】
10月に時津コスモス会館で開催された町民文化祭作品展を見学に行きました。 鍬先医院デイケア・デイサービスのご利用者様の作品も展示されており、皆さん熱心に見学されていました。 |
11月に日並事業所で避難訓練を実施しました。 消防署の方にも立ち会って頂き、有意義な訓練になりました。 |
【グループホーム】
お天気の良い日に、本館と新館1階は、ドライブを兼ねて西彼町のコスモス畑へ行きました。 新館2階は、時津のウォーターフロント公園へ出かけました。 草花の香りや潮の香りなど、良い気分転換を楽しんで頂けたと思います。 |
【ショートステイ】
おやつレクを行いました。調理しているとおいしそうな匂いがフロアいっぱい漂いました。 出来上がったおやつを召し上がった皆さんに「おいしい💖」と仰って頂きました。 |
お楽しみ会
デイケア | 12月13日(金)・14日(土) |
デイサービス | 12月6日(金)・7日(土) |
グループホーム | 12月6日(金) |
ショートステイ | 12月7日(土) |
☆年末年始の営業☆
★鍬先医院デイケア・デイサービス・居宅介護支援センター★
12/28 | 29 | 30 | 31 | 1/1 | 2 | 3 | 4 |
土 | 日 | 月 | 火 |
水 |
木 |
金 | 土 |
〇 | 休 | 休 | 休 | 休 | 休 | 休 | 〇 |
【デイサービス】
【グループホーム】
【ショートステイ】
9月13・14日に日並事業所合同で敬老会を行いました。今年は90歳以上の方でデイサービス18名・グループホーム16名・ショートステイ10名の方が表彰されました。 スタッフによる銭太鼓踊りでは、皆さんにも参加して頂き一緒に踊りました。獅子舞や人間コッコデショも登場し、賑やかなお祝いの会となりました。 |
【デイケア】
デイケアでは9月6・7日に敬老会を開催し、90歳以上の20名の方が表彰を受けられました。 皆様より立派なご挨拶を頂き、その姿に頭の下がる思いでした。皆様のますますの健康をお祝し、楽しいひとときを過ごしました。 |
泌尿器科の先生をご紹介します
鍬先晋平先生(泌尿器科)
鍬先晋平(くわさきしんぺい)といいます。 今年の6月1日より鍬先医院に泌尿器科を開設した、泌尿器科専門医です。おしっこのことなど困ったことがあるときには、お気軽に相談しに来てください。 地域により添える、身近な医師を目指して頑張りますのでよろしくお願いします。 |
今年は、10月に入ってやっと彼岸花が色鮮やかに咲き出しました。デイサービスでは、琴海戸根町にある社が丘公園の彼岸花畑を見物に出かけました。ここは、県内最大の彼岸花スポットで、斜面一面が赤く染まっていました。 |
行事予定
【デイケア】
11月 日にち未定 避難訓練
【デイサービス・グループホーム・ショートステイ】
11月 1日(金) 避難訓練
11月30日(土) グループホーム家族懇談会
日程未定 コスモス見物
【デイケア】
8月7日(水)今年もデイケア夏祭りを開催しました。 盆踊り・射的・ストラックアウト・ワニワニパニックと各ブースで大いに盛り上がりました。最後はおやつのアイスに舌鼓! まだまだ暑い日が続きますが、皆で元気に乗り切りましょう。 |
【デイサービス】
8月28日(水)デイサービスではレクの時間に夏祭りを行いました。 金魚すくいやじゃんけんゲームで素敵な風鈴を獲得して、大いに盛り上がりました。 |
【グループホーム】
7月19日 ユニット毎に夏祭りを開催しました。浴衣や法被といった夏祭りらしい装いに変身。ヨーヨー釣りや魚釣り・輪投げ等で童心に返って、沢山楽しんで頂きました。 |
【ショートステイ】
7月、ヨーヨー釣りを楽しんで頂きました。 『夏祭り』とまではいきませんでしたが、皆さんの楽しむ姿が見られて良かったです。 |
【デイケア】
9月6日(金)・7日(土)敬老会
【デイサービス・グループホーム・ショートステイ】
9月13日(金)・14日(土)デイサービス敬老会
9月14日(土)グループホーム敬老会
9月13日(金)ショートステイ敬老会
【デイケア】
5月10日 今年もデイケア大運動会を行いました。 個人・集団・スタッフ競技と大いに盛り上がりました。日頃のリハビリでは見られない必死な様子で、勝ちに向かって楽しい時間を過ごしました。 |
【グループホーム・デイサービス・ショートステイ】
6月17日・18日の2日間、デイサービス・グループホーム・ショートステイの合同運動会を開催しました。徒競走・借り物競走・玉入れ等、日頃のリハビリを生かし、一致団結して参加されていました。徒競走では、想像以上の力強い走りにスタッフが驚かされました。 5年ぶりの合同開催で、大盛り上がりの2日間でした。 |
【デイサービス】
5月17日 日並地区で避難訓練を実施しました。迅速に避難誘導できました。 万が一、実際に火災が起きましても 訓練通り 落ちついて行動したいと思います。 |
全体勉強会を開催しました
5月24日 全事業所合同での勉強会を開催しました。各事業所からそれぞれの体験に基づいた発表があり、新しい情報や知識、新たな視点を得る事ができました。今後の介護に活かしていこうと思います。 |
【グループホーム】
6月9日デイサービスホールにて、5年ぶりにグループホームの家族懇談会を開催しました。 当日は、多くのご家族様に参加して頂き、昼食を一緒にとりながら、楽しいひとときを過ごすことができました。 |
【ショートステイ】
6月13日、琴海の赤水公園にドライブに出かけました。お天気に恵まれ、色鮮やかな紫陽花を見ることができました。 皆さんの笑顔を見ることができ、大変良かったです。 |
行事予定
【デイケア】
8月 夏祭り
【デイサービス】
7月24日 (水) 夏祭り
【グループホーム・ショートステイ】
7月19日(金) 夏祭り
【デイケア】
気まぐれな天気のせいで、花期の短い桜でしたが、デイケアが崎野公園を訪れた折は、満開の桜でした。今年度も幸先の良いレクリエーションとなり、皆様大喜びでした。 |
【デイサービス】
デイサービスでは、4月1日からの1週間、桜の里から琴海戸根まで、桜や菜の花を見学に行きました。また、日並の桜も綺麗で、皆さん花に囲まれ、自然と笑顔になっていました。 |
【グループホーム】
庭の桜が満開の下、グループホームの皆さんで花見を兼ねてお茶会をしました。 |
【ショートステイ】
花見も兼ね、外で昼食をとりました。 満開の桜を見て、心もリフレッシュ。 ご利用者様から「綺麗かね」「気持ちのよかね」との言葉を頂きました。 |
こどもの日を前に鍬先医院の屋上と日並の駐車場には、大きな鯉のぼりが悠々と泳いでいます。
6月1日より 鍬先医院に泌尿器科を開設します。 担当:泌尿器科専門医 鍬先晋平 |
【行事予定】
☆デイケア☆
5月10日 デイケア運動会
☆グループホーム・デイサービス・ショートステイ☆
5月17日 避難訓練
6月9日 グループホーム家族懇談会
6月17日・18日 日並事業所運動会
【デイケア】
コロナ明け、初めての節分。 はじける笑顔と「鬼は外、福は内」の大きな掛け声にあふれ、デイケアは大いに賑わいました。今年一年の無事と幸せへの願いを込めて、最後は、豆まきの歌の大合唱で、鬼たちは退散しました。 デイケアは今年も元気に頑張ります。 |
【デイサービス】
2月3日デイサービスで節分祭を行いました。年女による口上に続いて、豆まき。 青鬼・赤鬼を皆さんで退治し、大変盛り上がりました。今年もたくさんの福が舞い込みますように… |
【ショートステイ】
2月3日、無病息災を願い、豆まきを行いました。 去年よりも強面の鬼に対し、「鬼は外、福は内」と元気に声を出しながら豆をまき、鬼(邪気)を追い払いました。 |
【グループホーム】
2月3日久しぶりにグループホーム全体で節分の豆まきをしました。ユニットが違って、初めてお会いする入居者さん、久しぶりにお会いする入居者さん同士、最初は戸惑っていらっしゃいましたが、皆さん楽しく過ごされました。 |
【グループホーム】
新年を迎え、三重大神宮神社に、初詣に出かけました。今年も一年間皆元気でいられますように… |
【ショートステイ】
ショートステイは、時津の祐徳稲荷神社へ初詣に出かけました。今年一年元気に笑顔で過ごせますように… |
【デイサービス】
デイサービスに立派な七段飾りのお雛様がやって来ました。お雛様を飾るとフロアがぱぁっと明るくなりました。皆さん、雛飾りの前で記念撮影されています。 |
長崎市のランタンフェスティバルを見学してきました。あいにくのお天気で、ほぼ車窓からの見学になりましたが、それでも赤や黄、ピンクのランタンと色鮮やかなオブジェが大変綺麗でした。 |
あけましておめでとうございます。 2024年 元旦 鍬先医院 院長 鍬先清一郎 |
新年あけましておめでとうございます。 2024年 元旦 鍬先医院 副院長 鍬先なな子 |
【デイケア】
12月8・9日 デイケアにてお楽しみ会かありました。ご利用者様による詩吟、合唱や職員の出しもの「笑点」寸劇「シンデレラ」など、笑いにあふれる楽しい会になりました。 |
【デイサービス】
12月15日、16日にデイサービスのお楽しみ会を開催しました。ご利用者様にもかわいい小人役で参加していただき『白雪姫』の劇を披露しました。 |
【グループホーム】
12月16日 各ユニットにてお楽しみ会を行いました。スタッフの手品に皆さん感嘆の声を上げていました。 |
【ショートステイ】
12月15日、ショートステイでお楽しみ会を開催しました。 出し物は、『リンゴのひとりごと』『マツケンサンバ』でした。部署別とはなりましたが、多くのご利用者様が歌ったり、踊ったりして下さり、たくさんの笑顔を見ることが出来ました。 |